お家で丸美屋麻婆豆腐を作った時に、こんな経験はないでしょうか?「水っぽくて残念な仕上がり」「時間が経つとシャバシャバになった」実は、ご家庭での調理法の中で丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなる原因があるんです。そんな丸美屋の麻婆豆腐が水っぽい時の復活法と水っぽくなる原因、シャバシャバにならない方法を、当記事ではご紹介しています。誰でも簡単に美味しく、トロトロの丸美屋麻婆豆腐が作れる方法を一緒に見ていきましょう。
丸美屋麻婆豆腐が水っぽい?水っぽくなる4つの原因とは?
ご家庭で作った丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなると美味しくないですよね。
丸美屋麻婆豆腐が水っぽいなぁと感じた時に、考えられる4つの原因について見ていきましょう。
アレンジ具材の野菜や豆腐から出る水分量が多すぎた
丸美屋麻婆豆腐の素で作るときに、アレンジの具材として入れたひき肉や、ネギなどの野菜を入れることがありますよね。アレンジ具材の野菜や豆腐などを加熱調理するうちに水分が具材から流れ出る為、水分量が多くなり水っぽくなる原因になることがあります。
丸美屋麻婆豆腐の素の許容範囲を超えてしまうような大量の具材は入れないようにして、具材の量は少しずつ試すようにしましょう。
野菜や調味料の酵素が原因
野菜や醤油などの発酵調味料には、酵素が含まれており、加熱が足りずに酵素の働きを無くさないままとろみ粉を入れると、うまくとろみが付かないこともあります。
とろみが足りないときは、十分に加熱するようにしましょう。
加熱時間が長すぎた
先程、ご紹介した加熱不足もとろみ不足になるとご紹介しましたが。
一方で、とろみが付いた後も長く加熱し続けてしまうと、でんぷんの結合が弱くなり水っぽい仕上がりになってしまいます。
丸美屋麻婆豆腐にとろみが付いて、艶が出てきたら、すぐに火を止めて下さい。
麻婆豆腐を長時間置いて具材から水分が出てきた
丸美屋麻婆豆腐を作った後に長時間放置してしまうと、時間が経つごとに豆腐などの具材から水分が滲み出て、最初の仕上がりよりもシャバシャバになってしまう時があります。
丸美屋麻婆豆腐を美味しくいただくには、作ってすぐに食べるように心がけたいですね。
シャバシャバになるのは唾液が原因のこともある?
「麻婆豆腐が、完成した時はトロトロだったのに食べ進めていくとサラサラになってきた。」
という時は、意外にも私たちの「唾液」の成分の働きのせいかもしれません。
私たちの唾液にも酵素が含まれており、野菜や発酵調味料の時と同じように、酵素がとろみをつけるというデンプンの働きを邪魔してしまう時があります。
対策としては、取り分け用の箸やスプーン・取り分け皿などを使い、直接口に付いた食器は取り分け前の麻婆豆腐につけないようにしてみましょう。
また、日にちを跨いで食べる時は、あらかじめ食べる分を皿に取り分けておくのも良いかもしれませんね。衛生面でもおすすめです。
このように、隠し味に醤油を入れたり、栄養を考え野菜たっぷりにしたり、ご家庭独自の調理法により、丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなる原因は様々なようですね。
次に、丸美屋麻婆豆腐の素を使うときに水っぽくシャバシャバにならない方法をもう少し詳しくみていきます。
丸美屋麻婆豆腐を水っぽくシャバシャバにしない方法は?
それでは、丸美屋麻婆豆腐を水っぽくシャバシャバになるのを防ぐ方法を詳しくみていきましょう。
入れる水の分量を少なめにする
丸美屋麻婆豆腐を作るときに、ネギやひき肉などを具材をちょい足しした時は、具材から出る水分量を考え、水の分量を少なくしてみましょう。また、豆腐の種類を変えてみるのもオススメです。絹豆腐より水分の少ない木綿豆腐にするとシャバシャバ対策になります。どうしても絹豆腐を使いたい時は、少し水切りしてみるのもオススメです。
具材や調味料を入れた後はしっかり加熱する
野菜や調味料に含まれる酵素には、とろみをつけるデンプンの働きを邪魔する働きがあります。この酵素の働きを抑える為に、丸美屋麻婆豆腐をつくるときはしっかりと加熱しましょう。
とろみが付いた後は長く加熱しすぎない
とろみがついた後も必要以上に長時間加熱をしてしまうと、デンプンの働きが弱くなりサラサラになってしまいます。
お好みのとろみ加減になったら、手早くサッと火を止めましょう。
次は、実際に丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなってしまった時の対処方法をみていきましょう。
丸美屋麻婆豆腐が水っぽいのは復活できる?とろみ粉の代用は?
「せっかく作った丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなってしまったけど、もうとろみ粉も使い切ったし諦めて食べよう」
と、諦めて食べ進める前に試して欲しい復活方法があります。
とろみ粉を使い切ってしまってても大丈夫です。
お家にあるもので簡単にとろみ粉の代用は作ることができます。
とろみ粉の代用レシピ
丸美屋麻婆豆腐の素がなくても、ご家庭のものでとろみをつくっていきます。
材料:片栗粉か薄力粉 小さじ1、水 小さじ1〜2
作り方:上記の材料をダマにならないように、よくかき混ぜる。これで完成です。
<復活方法手順>
- 水っぽくなった麻婆豆腐を再加熱します。フツフツとするまで加熱しましょう。
- フツフツしたら、一旦火を止め、上のとろみ粉の代用を回し入れます。ヘラでよくかき混ぜ合わせ、再び加熱します。
- 再度加熱しフツフツしてきたら加熱しすぎず、手早く火を止めます。→これで完成です。
ポイントは再加熱→とろみ粉水投入→再加熱の三段階を踏むことです。お皿に盛り付けた後だったら、加熱は電子レンジを使ってもOKです。レンジから取り出すタイミングで、スプーンなどでよくかき混ぜてくださいね。丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなった際は、是非諦めずに上記の方法を試してみてくださいね。
さいごに、丸美屋麻婆豆腐の素を使うときに水っぽくシャバシャバにならない方法をまとめてみました。
丸美屋麻婆豆腐が水っぽくシャバシャバにならない方法のまとめ
- 丸美屋麻婆豆腐が水っぽくなるのは、ちょい足しの調味料&具材の水分量や、酵素が原因のこともある。
- 丸美屋麻婆豆腐の水っぽい状態を復活させる方法は、とろみ粉の代用を加え再加熱をしてみると、トロトロが復活する。
- 丸美屋麻婆豆腐を水っぽくシャバシャバにしない方法は、調味料や具材を入れる時は、水分量と加熱時間に注意する。
- 唾液が原因でシャバシャバする原因のときは、取り分け用の食器を使い、直接口に付いたものを麻婆豆腐につけないようにする。
以上で「丸美屋麻婆豆腐が水っぽい?シャバシャバにならない方法は?」についてお伝えさせて頂きました。上記の方法をご参考にして頂きながら、ポイントやコツを抑え、ご家庭で美味しい丸美屋麻婆豆腐を作ってみてくださいね。