アイスの賞味期限は?一年前のものでも食べて大丈夫?
2018/06/24
年末の大掃除などで冷蔵庫の整理をしていたら、冷凍庫に去年のアイスを発見!ということはよくある話ですよね(゚ー^*)
特に小さなお子さんがいたり、お中元やお歳暮で頂いたり大量に買ってストックしていたりすると、忘れやすいかもしれません。
そんなアイスのパッケージを良く見てみると、賞味期限の表記がありません!
記憶を辿ると、一年前ぐらいに購入したような記憶が..^^;
賞味期限の記載のないアイスですが、一年前のアイスって…食べても大丈夫なのでしょうか(´・ω・`;)
自分の可愛い?お口のためにも調べてみました( ̄ー ̄)vニヤリッ
開くと目次へ
アイスには賞味期限がない?!
全ての食品には賞味期限や消費期限がある…そう思っている人にはきっと衝撃的な事実かもしれません。
筆者がそうでした^^;
実はアイスクリームには賞味期限がないのです。
「本当?だって原材料は乳製品使っているのに?」なんて疑ってしまっている人もいるのではないでしょうか。
なぜ、アイスには賞味期限が無いのかを解説致しますね。

■賞味期限が無い理由
賞味期限が無い理由には、
が関係するようです。
日本における賞味期限の表記の決まりごとに、「加工食品品質表示の基準に関し、品質の変化が極めて少ない食品に関しては、賞味期限の表記は省略しても良い」ことになっているそうです。
アイスは「適切な温度管理がされていれば細菌の増殖はないため、長期の保存をしても品質の劣化は極めて少ない」ので、賞味期限の表記は省略されている、ということのようです。
品質の劣化がなければ、賞味期限の表記をしなくても良いというのはビックリですね!
また、アイスは低温で保存する食品で品質の劣化の心配が少ないため、賞味期限の表記が無いのですね~!
なるほど、納得ですd(^^*)
そして、冷凍庫に入れっぱなしにしていたアイス、よく思い出すと一年も前のものだった!
なんて事、あまりないようにしたいけれど、実際ありますよね。
前述したように、筆者はあります(´ヘ`;)
このアイスも食べてしまって大丈夫なのかと知りたいですよね。
こちらもしっかりと調べてみました。
一年前のものを食べても大丈夫?

基本的にアイスに賞味期限はありませんので、-18度以下の環境でしっかりと保存されていたものに関しては問題なく食べることができます。
ですので、例え一年前のアイスを見つけたとしても、キチンと保管していたものなのでしたら大丈夫なようですね。
ですが、冷凍庫の隅で発見したアイスが次に紹介するような状態になっていたら…
食べない方がいいかもしれません。
食べないほうが良いアイスってあるの?

アイスがいくら賞味期限のない食品だからといっても、美味しく食べられない場合があります。
では、食べない方が良いかもしれないアイスをご紹介致します。
家庭の冷凍庫ではどうしても開閉の頻度が高いため、アイスの保存に必要な-18度保たれないことがあります。
そうしますといくら品質の変化がしにくいアイスとはいえ、品質を保つ温度でないと劣化することがあるのです。
アイスのパッケージに大量の霜がついていたり、食べたときに滑らかさが無くてシャリシャリとした食感の場合は、美味しく食べられないので食べない方が良いかもしれません。
これはアイスが溶け、再凍結(ヒートショック)されたときに見られる現象だそうです。
食べても身体に問題はありませんが、アイスは嗜好品ですので美味しくなければあまり意味がありませんよね。
アイスがこのような状態になった時は、破棄したほうが良いかもしれません。
では、どのように保管したらいいのかを調べてみました。
家庭でのアイスの保存の仕方

アイスの安売りがされていて、ついつい買い過ぎてしまうことがありませんか。
スイーツ好きな方としては、賞味期限がないのであれば安い時にたくさん買って、家でいつでも美味しく食べたいですよね。
そこで、家庭でのアイスの保存の仕方をご紹介します。
基本の保存(未開封の場合)
- 冷凍庫は-18度を保つ
- 冷凍庫のドアの開閉は素早く行う
- 他の食品の臭いがつきやすいので、一緒に保存をしないようにするか、ポリ袋かラップにくるんで保存する
封を開けた場合
- アイスの表面を平らにする
- 密封して保存
- 一度溶けてしまったアイスクリームは再凍結しない。(風味が損なわれるため)
上記のようにして保管すると、美味しく食べられますので是非試してみて下さい♪
ふと気になったのですが、アイス以外にも賞味期限の表記のない食品ってあるのでしょうか。
早速調べてみました^^
アイスの他に賞味期限のない食品ってあるの?

では、アイスのような、加工食品で賞味期限のない食品をご紹介しましょう。
アイスの他に、こんな食品たちが賞味期限のないもののようですね。
まとめ

今まで、筆者はアイスは乳製品を使った食品だから、足が早そうなイメージがありました。
調べてみると、実際は適切な温度管理がされていれば賞味期限はなく、長い間楽しむことができる食品であることが分かりました^^
これで安心して、スーパーのアイスの大安売りの日に、買いこむ事が出来ます y(^ヮ^)y
上手に保管して、冷たくて甘~いアイスを堪能しましょう。
関連記事と広告
-
-
鮭の皮を食べるものなの?マナー的にはどうなの?
皆さんは鮭の皮を食べますか?食べませんか? 魚の皮を頂くのは、人によって残したり …
-
-
ココナッツオイルに副作用はあるの?気をつけるべき点は?
皆さん、ミランダ・カーという女性はご存知ですか? オーストラリア出身のすごく有名 …
-
-
ほうれん草をソテーする時!下ゆではするものなの?
ほうれん草は、とてもメジャーな野菜で、誰もが一度、目にしたことも、口にしたことも …
-
-
キヌアの効能と効果は?女性におすすめの訳は?
キヌアは女性にもってこいのスーパーフードと言われています。 その理由を知っていま …
-
-
みかんの食べ過ぎで手が黄色に!どうすれば治るの?
子供の頃は、たくさん食べていたみかん。 冬と言えば、「こたつにミカン」だった気が …
-
-
トランス脂肪酸とは?気になる食品のマーガリンとバターを比較!
最近、アメリカでトランス脂肪酸の使用を禁止したというニュースがありましたね。 ト …
-
-
失敗しないキヌアの食べ方は?押さえておくべき事は?
みなさん、キヌアの正しい食べ方や保存方法は知っていますか? 正しい炊き方でキヌア …
-
-
潮干狩りのあさりの砂抜きの方法は?塩抜きは必要なの?
潮干狩りでたくさんのあさりを獲ってきたのはいいけれど、中に入っている砂を抜くには …
-
-
さんまの栄養は?! 内臓はアンチエイジングに効く!?
夏を迎えると、気になる食材のひとつにさんまが挙げられます。 通年スーパーなどで見 …
-
-
アスパラのゆで方は?簡単で美味しい時短方法はコレ!
アスパラって美味しいですよね~(o^-^o) 特に旬のアスパラは噛むと甘みが出て …