今年の夏はとても暑くてしばらくの間、湯船に浸からずにシャワーだけで過ごしていました。
そしてふと浴槽を見ると・・
青い汚れが!
いつの間についていたのだろうと思いつつ、いつものように中性洗剤で洗ってみましたが、まったく取れる気配がありません。
これは、手ごわいかもしれないという予感がしたので、我が家で最強と思われるカビキラーに登場してもらいました。
少しスプレーして5分程おいてみると。あら大変、青色が一部茶色に変色しているではありませんか∑(゚□゚;)
これは、むやみやたらにお掃除しても、尚更困った事になりそうです^^;
そこで、お風呂の青い汚れは何なのか?
それには、どのようにお掃除をしたらいいのかを徹底的に調べてみました。
まずは、お風呂の青い汚れの正体をお伝えします。
少し画像が出て、お見苦しい点がございますのでご了承くださいませ m(_ _)m
お風呂の青い汚れの正体は?
この青い汚れの原因は…。
- 銅石鹸・・銅イオンと石鹸や湯垢などが反応したものです。
銅石鹸は、空気中の酸素に触れることによって、さらに反応し青くなります。
そして、同じように青くなった人を調べてみると、まだ新しい給湯器なのに、なぜ青くなるの?と言う方も多いようです。
実は、お風呂の給湯器の配管部分には、殺菌作用がある銅が使われています。
特に新しい給湯器や配管部分の銅は、使いこなれてくると出来る酸化被膜と言う膜が出来ていないので、銅イオンが流れやすくなっている状態なのです。
ところが反対に、新しくないのに銅石鹸で青く汚れると言う方も。
この場合は、その地域の水質が酸性に近く、被膜が出来にくい状態になっています。
また、青い色と言う事で、緑青(サビ)と間違われることがありますが、緑青ではありません。
特に心配される事として、身体に害がないかということですが、特に害はないようです。
わざわざ飲む必要はありませんが、銅は体にとって、赤血球をつくる重要な役割を持っています。
ですので、大量に体に入る事が無い限り、害は考えにくいと思います。
とはいえ、青い汚れが溜まると見た目にも良くないので、どのようにお掃除をしたら良いのかをお伝えします。
お風呂の青い汚れを取る方法は?
では、銅石鹸の青い汚れに効く洗剤を見てみましょう。
実際に使って効いた洗剤と、試してはいないが効き目があると言われている洗剤をあげてみました。
- クエン酸水(酸性)
- スクラビングバブル 強力バスクリーナー(酸性)
- アンモニア水(アルカリ性)
- リンレイ速攻湯アカ分解(アルカリ性)
まず、調べてみると、青い汚れは湯垢が取れるとなりにくいと言う説で、アルカリ性の洗剤が良いとの情報がありました。
アルカリ性の洗剤の「リンレイ速攻湯アカ分解」や「アンモニア水」で落とすと良いとの事。
残念ながら、両方とも手元に無かったので、アルカリ性の「セスキ炭酸ソーダ」をスプレーして3時間ほどおいてみましたが、アルカリ度が弱かったのか、まったく変化がありませんでした。
リンレイ速攻湯アカ分解やアンモニア水は効果があったのかもしれません。
そして、自宅にあるもので、何か使えるものはないのかと更に調べてみました。
すると、酸性のクエン酸水も銅石鹸の汚れに効くとの事。
早速スプレーしてみると、あっという間に青色が無くなりました。
そこで同じ酸性の洗剤と言う事で、「スクラビングバブル強力バスクリーナー」を、スプレーして10分程おいてみました。
すると、すっかり青い汚れがなくなり綺麗になりました^^
銅石鹸はアルカリ性の洗剤も、酸性の洗剤も効くと言う事が分かりましたが、なぜなのかは分かりませんでした。
最後に、使用するにおいての注意点を見てみましょう。
酸性の洗剤と塩素系の洗剤を混ぜると、有害なガスが発生するので危険です。
クエン酸を使ったあとに塩素系の洗剤は使わないようにして下さい。
金属にも反応するので、金属に当たる部分での掃除は、長く付着しないようにし、しっかりと洗い流すようにしましょう。
気になる様でしたら、目立たない所で確認してからお掃除をしましょう。
まとめ
カビキラーをかけたら茶色くなった原因は、銅イオンとカビキラーの塩素によって酸化し茶色く変色したようです。
すぐに水で洗い流し、中性洗剤で洗った所、茶色は取れました^^
青い汚れの銅石鹸は、筆者が試したクエン酸を吹きかけると、するすると消えていきました\(^○^)
筆者が試したところ、酸性でもアルカリ性でも銅石鹸の青い汚れは取れるようです。
今度は、セスキ炭酸ソーダより、もう少しアルカリ性が強い洗剤で試してみたいです。
もし、クエン酸を使用する場合は、塩素系の洗剤は同時に使わないで下さいね。