害虫 小さい赤い虫が家のコンクリートに沢山!駆除はどうする? 先日、お天気が良い日に外に出て、お花に水をあげていて、ふと外壁のコンクリート部分を見ると小さい赤い虫が沢山チョロチョロと動いていました。 ひっきりなしに動くので、虫が苦手な筆者には非常に気味悪くて・・・ 見たところ、小さ... 2015.04.15 害虫
雑学 京都葵祭2019!斎王代の選び方がスゴイ!一般人は無理! 京都の有名なお祭り、「葵祭」をご存知の方は沢山いることと思います。 斎王代(さいおうだい)がお祭りの主役となったのは、昭和31年頃からと言われています。 2019年の斎王代は負野李花(おうのりか)さんという上品な方に決まりました... 2015.03.22 雑学
春の行事 母の日にカーネーションを贈る由来は?日本への伝わり方は? 毎年5月になると、デパートで母の日の広告を見たり、お花屋さんにはカーネーションの花が店頭に並びます。 毎年なんとなく母の日には、カーネーションでしょう!と思っていましたが。 どうしてカーネーションを贈るようになったのでしょう? ... 2015.03.07 春の行事
洗濯 洗濯物が生乾きの臭いがする!簡単に消す方法はコレ! 今日では、花粉や梅雨といった季節はもちろんの事、防犯意識やライフスタイルから、洗濯物を部屋干しする人が増えています。 しかし、洗濯物を部屋干ししたときに、問題になるのが洗濯物の臭いです。 新しく買ったばかりの時は、臭いはなくても... 2015.02.25 洗濯
夏の行事 夏も近づく八十八夜の意味は?茶摘みの手遊びで風習を感じよう 先日筆者が小学生の甥っ子と道を歩いていたときのことでした。 「せっせっせーのよいよいよい…」、と、2人の男の子が向かい合ってとてもかわいらしく手遊びをしていました。 「ああ、自分もやったなあ…。懐かしいなあ…。スピードアップする... 2015.01.31 夏の行事
おつきあい ホワイトデーは1000円程度でOK!職場におすすめ5選! バレンタインデーには、本命の彼女以外にも職場でもらうことがあります。 そこで困るのはお返し。 本命ではないのだからまだ気軽に考えられるとしても、変なものを渡しても自分の評判に関わります。 周りの男性はどんなものをあげているのか... 2015.01.10 おつきあい
生活 シルバーウィークの次回はいつ?何年に一度やってくる?! 休みはあったらあっただけ嬉しい! しかも、休みが重なって、連休になるときは、心が躍るものがあります。 年間を通して、長く休める時期は、年末・年始、春のゴールデンウィーク、夏のお盆の時期、秋の連休などがあります。 2015年... 2015.01.04 生活
食べ物 砂糖に賞味期限はある?開封後や未開封での違いは? 一年前の砂糖が出てきた!こんなとき砂糖に賞味期限はある?と悩みます。賞味期限に関する理由は?砂糖の開封後や未開封で違いについて。上白糖やスティックシュガー、黒砂糖、粉砂糖、三温糖などの賞味期限の違いについてご紹介しています。 2014.12.03 食べ物
病気 鼻づまりが片方だけおこる!すぐできる解消法7選! 寝ていると片方だけ鼻がつまる事ってないですか? もちろん、鼻が両方ともつまってしまったらそれこそ大変ですが、片方だけの鼻づまりと言うのはとても気分の悪いものですよね。 でも、どうして片方だけ鼻がつまるのでしょう? ... 2014.11.30 病気
健康診断 アミラーゼが高い原因はなに?どこの部分が異常なの? 健康診断の結果って気になりますよね。 異常があるかどうかや再検査かどうかはもちろん、毎年、健康診断を受けていれば、数値の変動も気になります。 でも、個々の数値の意味については、よくわからないところも多いですよね。 ... 2014.11.23 健康診断