甲状腺機能が低下!橋本病の症状は?のどの腫れ以外にも
2016/12/01
橋本病はあまり聞きなれない言葉ですが、慢性甲状腺炎と言い女性に要注意!な病気です。
なぜかと言うと、この病気は、男性に比べて女性がなりやすく、30代から40代以上の患者さんが多いのだそうです。
女性の発症率は男性の10倍~20倍だとか。
橋本病と言う名前からも分かるかと思いますが、橋本先生と言う方が1912年に初めて報告した病気だそうです。
自己免疫疾患として初めて、橋本病が認識された病気だそうです。
今回は、この橋本病について調べてみました。
もし、この症状に心当たりがあったら病院へ行ってくださいね。
橋本病の症状は?
こちらの症状をチェックしてみましょう。
次は急性の場合も見てみましょう
急性の場合は、すぐに病院へ行きましょう。
原因は?

免疫異常のため甲状腺が炎症を起し、甲状腺ホルモンを作る事が出来なくなり甲状腺機能が低下します。
しかし、なぜ起こるのか、はっきりとした原因は分からないそうです。
検査方法や治療方法は?

この検査で機能低下と診断されたら治療になります。
橋本病と診断されても、甲状腺ホルモンが正常で特に症状が無い場合は治療せずに様子をみます。
しかし、甲状腺ホルモンが機能低下している時は、甲状腺ホルモンが足りない状態なので、薬を服用します。
<服用の仕方>
橋本病は、完治が難しい病気なので、薬と上手く付き合って飲み続ける事になりますが、正常になったら、日常生活も普段通りに過ごしてもいいようです。
特に20代後半や30代の女性にとって、妊娠や出産に関して気になる所ですよね。
甲状腺ホルモンのお薬を飲んでも、妊娠や出産をしても大丈夫なのか調べてみました。
妊娠や出産について

妊娠を希望している方にとって、お薬は非常に気を使う所ですよね。
甲状腺ホルモンのお薬の副作用は、よほど大量に飲まないかぎり殆ど無いようです。
妊娠を望む方には、甲状腺機能低下になると生理不順で妊娠がなかなか出来なかったりしますので、甲状腺機能を回復する為にもホルモン剤の服用が必要になってくるようです。
妊娠前は甲状腺機能が低下していなくても、妊娠後に低下する場合も見られるので、橋本病である事を医師につげて、定期的に検査を受ける事をおすすめします。
橋本病になって発症したらお薬、発症しなかったら様子をみるということになりますが、どちらの場合も日常はどのような事に気を付ければいいのでしょう?
日常生活について
食事について、特に制限はないと言われています。
しかし、海藻類はヨードを沢山含んでいるので、甲状腺に支障をきたす場合があります。
まとめ
いかがでしょうか?
女性の方が男性の約10倍以上なりやすい橋本病ですが、ホルモン剤を飲む事によって症状が軽減されるようです。
橋本病であっても、症状が何もない人も多いようですね。
病気が発症する原因は、まだ良く分からないようですが、なるべくストレスをためない生活を送ることが日常できる事ですね。
関連記事
-
-
喉が痛い時に治す方法は? 早く効くのはコレ!
風邪を引いた時や、なんだか調子が悪い時に、喉が痛む時ってありますよね。 寒い冬な …
-
-
足の指のかゆみ!カサカサして皮がむけている原因は?
足の指が痒い!!カサカサして皮がむけている(;´ρ`) 痒みって凄く辛いですよね …
-
-
エアコンのカビで病気?それは夏型過敏性肺炎かも?!
夏になるとなんだか具合が悪い…。 夏場は体力を消耗しやすい季節ですので、体調を崩 …
-
-
血液検査で白血球(WBC)が高い!この5種類に注目!
健康診断の項目で必ず入っているのは、血液一般検査ですよね。 その中のWBCと言え …
-
-
ノロウイルスで嘔吐した時の処理は?布団の場合もご紹介!
大人から子供まで、幅広い年齢層の人が感染するこわ~い病気「ノロウイルス」。 この …
-
-
ロタウイルスの症状が軽い!もう保育園へ行っていいの?
乳幼児がかかる病気として知られている「ロタウイルス」。 たくさんのママが心配にな …
-
-
ジカ熱の症状は?子供の小頭症の予防は妊婦の時期が大事!
今、中南米で大問題になっているジカ熱をご存知でしょうか。 ジカ熱が流行しているた …
-
-
金属アレルギーの症状は?ピアスだけじゃない意外なものも。
アクセサリー店へ行くと、可愛いピアスが沢山あって楽しいですよね♪ しかも、安い値 …
-
-
鼻づまりが片方だけおこる!すぐできる解消法7選!
寝ていると片方だけ鼻がつまる事ってないですか? もちろん、鼻が両方ともつまってし …
-
-
顔がかゆい!赤い斑点が腫れるのはどんな病気があるの?
なんだか顔が赤くてかゆいし、触ってみると腫れている! かゆみが続くという状況は結 …