夏のボーナスの時期は?知っておきたい支給日はいつ?
2015/06/18
企業に勤める人としては、ボーナスの存在はかなり有難いモノですね。
ボーナスの時期になりますと、家電を中心にセールを開催するショップも増えるので、欲しかったものも思い切って買ってしまいたくなります。
また、今後の為に貯金する人も多くいることでしょう。
ボーナスの使い道は人それぞれですね^^
一般的にボーナスは給与より高額であることが多いので、初夏になるとそろそろかな…?とワクワクする人も多いことでしょう。
特に、新入社員にとっては、はじめて迎えるボーナス!
でもボーナス支給日って、いつか知っていますか?
今回は心躍るボーナスの支給日についてご紹介しましょう!
夏のボーナスの支給日はいつ?
公務員と一般企業は支給日が異なり、一般企業ですと企業によってまちまちなのでとてもわかりづらいですね。
ここでは公務員と一般企業のボーナス日についてご紹介します!
[su_spacer size=”30″]
公務員の場合は、国家公務員は法律によって、そして地方公務員は条例によって支給日が決められています。
期末手当や勤勉手当とも呼ぶらしいですね。
夏のボーナスは6月30日に支給されます。
ちなみに冬は12月10日に支給されます。
[su_spacer size=”30″]
一般企業のボーナス支給日は、実は公務員のように法律や条例などで定められていません。
大体6月上旬~7月中旬頃に支給されるケースが多いようですね。
各企業によって支給日が決められています。
筆者が過去に勤めていた企業では月と日にちをかけて、「60」になる日が支給日とされていました。
なので6月10日と12月5日ですね。
「ボーナス」という言葉を聞いて、会社で一番ワクワクしているのは新入社員の方ではないでしょうか。
新入社員へのボーナスの支給はいったいどのようになっているのでしょうか?
新入社員は?

新入社員への初めてのボーナスの支給時期は、夏だったり冬だったりと企業によって異なります。
少し大きめの企業ですと夏からの場合が多い様に見受けられます。
ですが、夏に初ボーナスを貰えたとしても「寸志」程度であることが殆どです。
筆者も浮かれに浮かれましたが、寸志過ぎて支給日はいつもより大人しく過ごしたことを覚えています。
頂けるだけでも嬉しいボーナスですが、豪華な金額ではないということを知っておきましょう。
ボーナスは、とても嬉しいですが、ボーナスって何?と考えた事はないでしょうか?
ふと思ったので、調べてみました^^
そもそもボーナスとは?

「そもそもボーナスってなに?」と思う方も実は多いのではないでしょうか?
ボーナスとは、企業の業績によって毎月の給与とは別に支給される「賞与(特別手当)」の事を指します。
夏と冬に支給されることが殆どですが、実は企業によって年に1度や3度であったり、ボーナスを導入していない企業もあります。
ちなみに、日本で初めてボーナスが支給されたのは、明治9年の事で、三菱が支給したそうですね。
ボーナスの支給額の算定については、企業にもよりますが、その部署や社員の実績などから算出され支給されることが多いです。
また、ボーナスの支給は法律で定められているわけではありませんので、ボーナスカットなどがあっても法的には問題がありません。
まとめ
一度振り返ってみましょう♪
公務員の場合の夏のボーナスは6月30日に支給されます。
一般企業のボーナスは、大体6月上旬~7月中旬頃に支給されるケースが多いです。
新入社員へのボーナスの支給は、夏に初ボーナスを貰えたとしても「寸志」程度。
企業に勤めている人にとってボーナスとは非常に喜ばしい存在ですよね。
支給日がわかるとそれまでの期間、仕事にもやる気が出てくるものです。
年齢や業績にもよって支給額が異なりますが、普通に支給している企業であれば勤務年数が上がっていくにつれて支給額も多くなることが多いそうです。
ボーナスは生活にダイレクトに影響を与えるものなので、社員としては多くいただけるに越したことはありませんね。
自分のためにもしっかり働いて頑張りましょう♪
関連記事と広告
-
-
宝くじの税金は?翌年まで残して置いたらどうなるの?
宝くじを購入したり、宝くじの購入の列に並んでいると本当にワクワクしますよね! 「 …
-
-
うるう年の意味は?簡単な説明で子供にも!
何年かに一度、2月のカレンダーを見て「あれ!今年はうるう年だ!」なんていう時があ …
-
-
学割で新幹線がお得に乗れる!買い方について徹底検証!
日差しが暖かく、風も爽やかな季節、どこか旅行に出かけようと思っていらっしゃる方も …
-
-
脇の黒ずみの原因は?自己処理方法が間違っている?!
多くの女性が悩まされているスキントラブル。 なかでも、脇の黒ずみは多くの女性が悩 …
-
-
雪道で滑らない!歩き方の工夫と雪の日に履く靴は?
雪国に行った事がない人は、雪が降った時の歩き方がわからなくて、困った経験がある方 …
-
-
日曜・祝日の銀行の窓口はお休み?給料日と重なったらいつ入る?
日曜・祝日は銀行の窓口は基本的にお休みです。 もし日曜・祝日と給料日が重なった時 …
-
-
うるう年(2月29日)の誕生日はいつ?4年で1歳?!
4年に一度やってくる「うるう年」 うるう年は、地球の自転と人の作る、季節の間で生 …
-
-
老人の日と敬老の日の違いはコレ!由来には2つの説が!
9月の第3月曜日は敬老の日ですね! 2015年の今年は9月21日が敬老の日となり …
-
-
山の日の祝日の理由は?なぜ8月なのか完全マスター!
2016年の祝日が1日増えることはご存知な人も多いと思います。 2016年8月に …
-
-
高島屋友の会の満期でヴィトンやエルメスは買えるの?
ヴィトンやエルメスの財布やバッグが欲しい~。でも高価なので、なるべくお得に買いた …