夏バテ対策に!飲み物で食欲不振を乗り切る!
2016/12/02
お腹が空かない、でもなにか摂らないとますます夏バテがひどくなってしまう・・・。
そんな状態は夏には珍しくありません。
夏に弱い筆者の日常と似ているかも^^
↓
また、水分の蒸発が激しい夏に、水分補給を怠ったために脱水症状に陥ってしまった、などというのも、夏であれば多く耳にする話題です。
そうした状態を避けるためにも、お手軽にとれる夏バテ対策の、飲み物をご紹介させていただきます!
どうぞ、ゆったりとした気分で見て下さい♪
[su_spacer size=”30″]
お手軽な飲み物は?
[su_spacer size=”30″]
お湯を入れるだけであるため一番お手軽なのは、インスタントのお茶類です。
[su_spacer size=”30″]
[su_spacer size=”30″]
‘夏にあたたかいもの~?’と思われる方も多いかもしれませんが、実は、暑いからといって冷たいものを摂りすぎると、胃腸の冷えや消化能力の低下を招いてしまうため、逆に夏バテ症状につながりやすくなります。
[su_spacer size=”30″]
実は夏こそ温かいものを積極的に摂るべき時期なのですね!
[su_spacer size=”30″]
‘飲む点滴’とも呼ばれる甘酒はさすが日本伝統の飲み物ということもあり、栄養価が非常に高く、エネルギーのもととなるブドウ糖やアミノ酸、美肌を作り、糖分の分解も助けてくれるビタミンB群などが様々に含まれています。
[su_spacer size=”30″]
‘夏に熱いものはどうしても嫌だ!‘という方は、冷やし甘酒を作り、一気にがぶがぶと飲み干すのではなく口に含んで一呼吸置くことを心掛けつつ飲まれるとよいかもしれませんね。
[su_spacer size=”30″]
体に必要な水分と塩分がスムーズに染み渡ります。
飲んでみて、すっと体に入る感覚があれば、体に水分が足りていなかったのかもしれません。
[su_spacer size=”30″]
ひと手間でたっぷりビタミンCを!
[su_spacer size=”30″]
少し手間がかかりますが、手作りのフルーツジュースなんていかがでしょうか?
レシピは簡単!
お好みで牛乳やヨーグルトを入れるとミルキーな味わいになりますし、すこし甘さが足りないなあ、という方は、はちみつやメープルシロップを入れるのもおいしいです。
[su_spacer size=”30″]
ビタミンの多い果物としては、マンゴーやパイナップル、キウイやメロンなどが挙げられます。
もちろん、オレンジやグレープフルーツなどもビタミンCたっぷりなので、‘これにしなきゃ!’と縛ることなく、お好きなものをお選びすることをお勧めします!
[su_spacer size=”30″]
ちなみにこちらの動画では、栄養たっぷりのグリーンスムージーの作り方が紹介されています。
基本さえ覚えてしまえば簡単に作れてしまうので、ぜひ一度ごらんください!
↓
[su_spacer size=”30″]
次は、食欲は湧かないけど、コーヒーだけは飲むと言う方におすすめの飲み方をご紹介いたします。
[su_spacer size=”30″]
食欲不振はスパイスで!
先日、胡椒やわさびなどの香辛料は、夏バテや食欲不振の症状に効果があるとご紹介致しました。
とはいえもちろん、胡椒もわさびも、飲み物にはあまり入れたいものではありません。
夏バテ対策の食べ物についてはこちらをどうぞ♪
→夏バテ対策に!効果的な食べ物はコレ!
[su_spacer size=”30″]
それでは、シナモンやカルダモンはいかがでしょうか?
スパイスの香るエキゾチックなコーヒーは、意外とやみつきになります。
ぜひ、一度お試しあれ!(ちなみに、ホットコーヒーであればなおよしです)
入れるカップにもこだわれば、きちんとおもてなし用にもできますね^^
[su_spacer size=”30″]
まとめ
[su_spacer size=”30″]
いかがでしょうか?
夏バテで弱った胃腸には、温かい飲み物がおすすめです。
暑いのに温かい飲み物なんて??と思って飲んでみると、意外にホッとするかもしれません^^
[su_spacer size=”30″]
夏バテ予防にビタミンCを取りたい場合は、ダイレクトに取れるスムージーがおすすめです。
少し手間がかかりますが、色々な果物や野菜と組み合わせて楽しむことが出来ますよ♪
食欲不振でコーヒーしか飲まないと言う方には、時には、スパイスを入れたコーヒーを飲んでみませんか?
少しでもご参考になれば嬉しいです。