6月になると、学校ではプールの授業が始まるところが多いですね。
梅雨時は、どんより肌寒い中プールに入ることもありますが。
梅雨が明けて暑くてプールも楽しい季節になると気になるのが紫外線ではないでしょうか。
ただ学校では日焼け止めの使用を禁止しているところも多くあるようです。
うちの子供の学校も例外ではありません。
でも紫外線が気になりますよね。
今回は、日焼け止めの使用が禁止の学校プールでの対処方法をお話させてもらいます。
開くと目次へ
ラッシュガードの着用
私の子供の学校では、日焼け止めは禁止ですがラッシュガードの着用は届け出すればOKです。
学年で数人ですが着ているお子さんがいるようです。
うちの子供の学校では申請すればOKという決まりですが、お子さんにラッシュガードを着用させようとお考えの方は、学校に相談(確認)してみてください。
飲む日焼止めの使用
最近、塗る日焼け止めではなく飲む日焼止めというものがありますよね。
いわゆるサプリメントなので、子供に飲ませて大丈夫なのかわかりませんし、賛否両論かもしれません。
朝飲めば1日効果が持続するというものでしたら、プールの時間も休み時間に外遊びしても、もちろん登下校中も紫外線の心配はなくなりますね。
日焼け後にしっかりケアをする
さて、ここからは我が家の話をさせてもらいます。
私の子供はアトピー持ちです。
肌が弱いので日焼け対策もしっかりしないといけないところですが、ドラックストアなどに売られている日焼け止めは添加物が心配なので使いません。
海など年に1回くらいなら使いますが、普段の生活の中では使ったことがありません。
日常的に浴びる生活紫外線と毎日塗る日焼け止めの添加物を考えた時、私は添加物の方が肌に悪影響があるかもしれないと判断したからです。
ですから、学校のプールの日も、もちろん日焼け止め対策は何もしていません。
2時間プールと行っても、前後に着替えの時間がありますし、1時間45分授業で2時間連続で90分間として、そこに着替えの時間も含まれるので、外で紫外線を浴びるのは正味60分くらいでしょうか。
私の個人的な考えですが、60分間プールで浴びる紫外線がどれだけ子供に悪影響かなと考えるのですが、その時だけ対策をしてもあまり意味がないと思っています。
それよりも日々の対策が大切かなと思っています^^
ですから、プールの日は特に念入りに夜ケアをしますし、普段からお肌のケアをするように心掛けています。
保湿ケアをする
プールの授業で普段より紫外線を浴びた日、外遊びを普段よりした日、外で体育があった日など、普段より紫外線を多く浴びたと思う日は、普段以上に化粧水とクリームを使ってしっかり保湿をしてあげます。
この時の使う化粧水と保湿クリームは、アロマオイルを使って私は手作りしています。
アロマオイルと精製水で化粧水は簡単に作れますし、保湿クリームも、アロマオイルと蜜蝋で簡単に作れます。
ドラックストアなどに売られている保湿剤で子供は肌トラブルが何回もあったので、最終的に手作りに辿り着き、私が作ったものを使わせています。
何年も使っていますが、今のところトラブルは起きていないので肌に合っているのでしょう。
私も一緒に使っていますが、アロマの香りに癒されます。
ビタミンCを積極的に摂取する
もう1つは、普段からビタミンCをしっかり取り入れるようにしています。
幸い、うちの子供は果物が大好きなので、朝晩と食べています。
ビタミンCは摂り過ぎてしまうと多い分は排出されますが、果糖は心配なので食べ過ぎは注意ですね。
もちろん野菜も積極的に取り入れています。
もう1つ、柑橘系を朝食べると紫外線を吸収しやすくなるので、控えています。
柑橘系は夜食べるようにして、朝はリンゴなどを食べるようにしています。
せっかくお肌に良いと思って食べている果物なのに、柑橘系を朝に食べると紫外線を更に吸収してしまうので気を付けてくださいね。
日焼け止め使用禁止の理由
そもそもなぜ学校ではプールの授業の際に日焼け止めの使用が禁止なのでしょうか。
それは「水が汚れるから」です。
昔、私が子供の頃は、日焼け止めは海など特別な時のみ。
普段のプールでは使うことなんて考えもせず、夏休み明けは真っ黒に日焼けして友達と日焼け対決なんてしていたものです。
でも今は紫外線の危険性がわかり、子供に日焼け止めを使用させたいと考えている方もいますよね。
でも学校側では、水が汚れるから禁止というのです。
個人的な意見ですが、どうかなぁーと思ったことを最後に。
こっそり塗る
こんなことを大々的に言っていいものかわかりませんが…。
学校では禁止と言われているから塗ることはできないので、朝登校前に塗っているという話を聞いたことがあります。
朝塗っても、プールの授業が午後だと効果はなくなっているかもしれないけどね~なんて話をママ友から聞いたことがあります。
また、家から塗っていっても、例え学校でトイレなどでこっそり塗ったとしても、プールに入る前にシャワーを浴びたりすることで落ちてしまうとも考えられます。
コマメに塗り直せる環境でない限り日焼け止めの効果は期待できないと思った方が良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
学校のプールでは、水が汚れるから日焼け止めの使用は禁止という学校が多いです。
ラッシュガードの着用や、紫外線を浴びてしまってからのお手入れも、肌にとって大切ということも知ってもらえたら嬉しいです。
日焼け止めをこっそり隠れて使っているお子さんもいると思います。
とは言うものの、朝塗ってもプールに入るまでに汗をかいたり、プールに入る前に落ちてしまうこともあると思いますので、日焼け止めを塗るのではなく、その他の対策をとるようにした方が賢明だと思いますよ^^